【失敗から学んだ】手動コーヒーミルの選び方

家でコーヒを自分で淹れてみる。とても良いことだと思います。

ただ、コーヒーを淹れるには道具が必要。

その中でもコーヒー豆を挽くことからはじめる場合、ミルは必須になります。

そんなコーヒーミルを購入する際に、何を基準に検討したら良いか解説していきます。

携帯性か挽きやすさか

最近は手動ミルでも様々なデザインのものが販売されています。

ステンレス製のおしゃれなものや、アンティーク調のもの、プラスチック製などがあり、購入に迷ってしまうでしょう。

一つの購入指針として、まずはあなたがどのようなシーンや場所でコーヒーを淹れたいかを想像してみるのが良いです。

「自宅で一人分のコーヒーを台所でゆっくり淹れている」

「キャンプや登山でコーヒーを淹れる」

特に自宅以外に持っていって使用する場合は携帯性が気になるところ。

ミル本体とハンドルが分離できてコンパクトにまとめられるものがいいでしょう。

このタイプのものはステンレス製のものが多かったりします。

ただし、難点としてはコーヒーを挽きにくいことが多いです。

携帯性を重視するため、ハンドルや本体のグリップ感があまりよくなく、多くの豆を挽く場合は苦労すると思います。

家で淹れるのがメインであれば、携帯性は劣っても、自分の手にしっくりくるグリップ感や安定感のあるものを選ぶことをオススメします。

手動コーヒーミルで壊れやすい部分

せっかく購入したミルを長く愛用していきたいものです。

ですが、中には壊れやすものもあるのも事実です。

私が購入して失敗したなぁと思ったミルがありますので紹介しておきます。

ステンレス製のミルで本体とハンドルを組み合わせて使うタイプのものですが、ハンドル側に空いている穴が変形してしまい、ハンドルと本体の部分がうまく噛み合わず、滑ってしまい、豆を挽くことができなくなりました。

メーカーへ問い合わせて新しいものと交換していただきましたが、使う際はしっかりハマっているか気にしないといけないので、現在はあまり利用していません。

携帯性は良いのですが、壊れやすさと挽きにくいのが難点でした。

代わりにメインで利用しているのがハリオの手動ミルです。

携帯性はやや劣りますが、グリップ感がいいので気に入っています。

本体とハンドルの接合部分もしっかりしているので、特に気になりません。

まず、1台目に購入するのであればハリオのミルをオススメします。

毎日コーヒーを入れるのに手動はめんどくさい

毎日コーヒーを淹れる、1日数回コーヒーを淹れるのが習慣化してくると手動でコーヒー豆を挽いている時間がめんどうと感じてくることがあるでしょう。

もちろん、手動でゆっくり豆を挽く時間を楽しむというのもいいのですが、手動で挽くのはたまにで良いと感じるようになってきたら、電動ミルを検討してみてもいいと思います。

コーヒーの挽き具合を調整でき、ハリオやカリタといった名のしれたコーヒーメーカーのものを購入することをオススメします。

中には安いものもありますが、挽いたコーヒーの粉の粒度がばらばらだったりすることで、コーヒーの抽出時に苦味やえぐ味が多くでてしまうことがあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする